直感力を磨く!栫井利依(かこいりえ)の「美人の極意」
「内面育成メソッド心理学協会」代表
「直感で生きることの美しさ」を伝えてまいります
かこいりえJob’s
【募集】栫井利依のオンラインサロン「直感Labo.」会員120名♪
【無料メルマガ】栫井利依のメルマガ「直感Labo.」月1回配信中!
【心理学】内面育成メソッド・積極的カウンセリング講座は不定期開催しています
【募集】栫井利依のオンラインサロン「直感Labo.」会員120名♪
【無料メルマガ】栫井利依のメルマガ「直感Labo.」月1回配信中!
【心理学】内面育成メソッド・積極的カウンセリング講座は不定期開催しています
保育園の長い一日。そのごはんのたべっぷりは?
UPできる写真が少ないのですが、5/25は子ども誕生日。
・保育園でも偶然5月生まれの子供たちの誕生日会がある
・さらに偶然、この期間は保育参観可能な期間
・さらに偶然、個別面談期間
だったので、ダンナーも一緒にこの日は朝から午後14時まで
保育園で丸一日過ごしました。
<<9:30~10:30 合同誕生日会>>
マイク持った先生「将来何になりたいですか?」
子どもくん「名探偵コナンとクレヨンしんちゃん」
(・・・どこを目指しているのだ?去年は仮面ライダーだったじゃん!)
<<10:30~11:30 講演遊び>>
講演にいって26名の園児と戯れました。
ダンナ―は体力つかった遊びをしておりました。

私はなぜか男子たちに囲まれて戦いごっこをするはめに。
こんな人数相手にできないわ!と逃げたら、鬼ごっこと勘違いされ
「私もまぜてー」と総勢12名くらいに追いかけられる。
<<12:00~13:00 ランチ>>
ランチ中は周囲の子に話しかけられまくりで、
ずーっと話しっぱなしの30分でした(笑)
うちの子、なんとクラスで1番2番を競う速さで食べています。
仲良しの男性が食べるのが早いから単に競争しているっぽい(笑)
そして、まさかのおかわり!これも、仲良し男子の追随(笑)
びっくりする!家では食に興味が全くないのか?と思うほど、
食べないし、食べたとしてもゆっくり半分くらいなのに!
それも、好き嫌いなく食べている。
「え?アスパラ食べられるの?キノコ食べられるの?」
と驚く私。
「え?好き嫌いあるんですか?」
と驚く先生。
その後のお支度は、
お皿を戻す→手洗いする→歯磨きする→トイレにいく→着替える
なのですが、動くスピードが全員違うのでトータル20分くらいかかります。
え?真っ先着替えている!
なんと、うちの子は一番クラスで支度が早く終わるから、
いつも絵本を読んで待っているそうです。
えーー!!いつも「着替えてねー」と言ってもトロトロしているか、
無視しているか・・・なのに、なんですかその優等生っぷりは?

そういえば、先生から頂いた↑にも・・・
「ほんだなを いつもきれいに かたづけてくれて ありがとう」
とか書いてある。
か、か、片づける??うちの子が!?
もう、意外だらけで面白すぎます。
家での姿と園の姿、ここまで違うんですね~
園でがんばっているんだなーっと思ったら、
多少家では彼のペースで動いてもいいか!っと思っちゃいました。
ダンナ―も同意見!
一緒に参観してよかったです。自分の目で見て、感じる方が共通認識が増えるもんね♪
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
・保育園でも偶然5月生まれの子供たちの誕生日会がある
・さらに偶然、この期間は保育参観可能な期間
・さらに偶然、個別面談期間
だったので、ダンナーも一緒にこの日は朝から午後14時まで
保育園で丸一日過ごしました。
<<9:30~10:30 合同誕生日会>>
マイク持った先生「将来何になりたいですか?」
子どもくん「名探偵コナンとクレヨンしんちゃん」
(・・・どこを目指しているのだ?去年は仮面ライダーだったじゃん!)
<<10:30~11:30 講演遊び>>
講演にいって26名の園児と戯れました。
ダンナ―は体力つかった遊びをしておりました。

私はなぜか男子たちに囲まれて戦いごっこをするはめに。
こんな人数相手にできないわ!と逃げたら、鬼ごっこと勘違いされ
「私もまぜてー」と総勢12名くらいに追いかけられる。
<<12:00~13:00 ランチ>>
ランチ中は周囲の子に話しかけられまくりで、
ずーっと話しっぱなしの30分でした(笑)
うちの子、なんとクラスで1番2番を競う速さで食べています。
仲良しの男性が食べるのが早いから単に競争しているっぽい(笑)
そして、まさかのおかわり!これも、仲良し男子の追随(笑)
びっくりする!家では食に興味が全くないのか?と思うほど、
食べないし、食べたとしてもゆっくり半分くらいなのに!
それも、好き嫌いなく食べている。
「え?アスパラ食べられるの?キノコ食べられるの?」
と驚く私。
「え?好き嫌いあるんですか?」
と驚く先生。
その後のお支度は、
お皿を戻す→手洗いする→歯磨きする→トイレにいく→着替える
なのですが、動くスピードが全員違うのでトータル20分くらいかかります。
え?真っ先着替えている!

なんと、うちの子は一番クラスで支度が早く終わるから、
いつも絵本を読んで待っているそうです。
えーー!!いつも「着替えてねー」と言ってもトロトロしているか、
無視しているか・・・なのに、なんですかその優等生っぷりは?

「ほんだなを いつもきれいに かたづけてくれて ありがとう」
とか書いてある。
か、か、片づける??うちの子が!?
もう、意外だらけで面白すぎます。
家での姿と園の姿、ここまで違うんですね~
園でがんばっているんだなーっと思ったら、
多少家では彼のペースで動いてもいいか!っと思っちゃいました。
ダンナ―も同意見!
一緒に参観してよかったです。自分の目で見て、感じる方が共通認識が増えるもんね♪
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
by kakoirie
| 2016-05-27 07:07
| | 家族・子育て
|
Comments(0)