Woman.excite
直感力を磨く!栫井利依(かこいりえ)の「美人の極意」

「内面育成メソッド心理学協会」代表
「直感で生きることの美しさ」を伝えてまいります

 

どうする?宿題の教科書を「持って帰ってきたはず」と言い張るこどもをどうしますか?

今日の朝の一コマ(たまには心理学っぽいことを)
 
■音読の宿題をまだしてない子どもくん
朝やろうとするも、国語の教科書がない!
   
「昨日、ちゃんと学校から持ってきた」
「家でランドセル開けたら教科書があった」
「絶対あるのに、何でないのー」
 
うちの子は、
「宿題をせずに学校に行く事は絶対に嫌な子」です。

まさか・・・出来ないで学校にいくだなんて!
と、ショックで混乱気味。
イライラして足をかきむしり、
そのうちポロポロ泣き出す。

【怒り】→【消沈】モード
 
(小2男子です。学校ではクラスのリーダータイプ。先読み力が高いので、担任も何かあるとクラスのまとめ役や誘導役をお願いする。一方、些細な事に敏感で、音や光にも敏感。失敗を恐れる所もある。)
  


----------------
大人から見ると
「学校から教科書を持ってこなかった」が事実。
--------
 
パパは
1)
「無いものはしょうがないだろう。いつまで泣いてるんだ。好い加減に諦めて朝ごはん食べちゃえよ」

2)
「家にあるはずっていっても、実際ないんだから、忘れてきたんだよ。学校に行ったらあるから大丈夫だ」


みたいな感じ!
一応、励ましているし、建設的な助言に見えるけど、

これは逆効果。
 

1)思考で感情を鎮める提案は×

おりあいをつけられる感情エネルギーなら思考で静まるが、
感情エネルギーが強い場合は否定感しか生まれない。
感情が10段階のうち、6以上の強さの場合、思考では静まりません。
 

2)目に見える事実を採用し、心的事実を否定する

本人の心的事実は
「教科書は家にある。持ち帰った。」です。
ですから、これを否定されると、余計に心を閉じてしまいます。
 

-------------------------
で、私がやったこと。
----------------

■背中をさすったり、両腕に圧をかけて身体面から安心させる
 
小さい頃、積み重なった布団の間に入って、
身体をギューっと締め付けると安心しませんでした?
あれです。
身体に圧をかける方が、こういう時には安心します。
 
 
■まずは感情をそのまま受け入れる
 
「いやだよねー。そうだよねー。
だって、持って帰ってきたんだもんね。
 
家にあるはずなに無いなんて、どうしようと思うよね。
いやだねー、もう悲しいねー」
 
みたいな感じで、オイオイ泣かせてあげる。

ただ、登校班の集合時間があるし、
あまりこの時間が長いのも良くない。
小2は想像力があるので、悲しみに浸ってしまい、
切り替えられない事があるからです。

悲しみの量を泣き声から推測し
「泣きタイム5分」と心の中で設定。
 
 

■感情エネルギーが少し弱まったら
 
「本当にいやだよねー。
だって教科書あるはずなのに、
どうしてないんだろうね。
でも、そろそろ気持ち切り替えるよ。
あと2分泣いたら、次にいくよ」
 
「次ってなに?」by子どもくん
 
「切り替えるのよー。今は泣いてていいよー」

 

■切り替えタイムに移行する

「さぁ、涙をふくよ。はい、ティッシュ。」
(ゆっくり起こして、身体の圧も解除するが、
 背中や肩など、一部に手をおいて暖かさを残す)
 
「すー、はーって深呼吸しようか。
できるよ、深呼吸。さぁ、やるよー」
(少しだけ明るい張りのある声にして切り替えはじめることをこちらが先導する)
 
 
■「新しい語りかけ」

感情エネルギーが小さくなっているからこそ、
新しい語りかけに耳を傾けます
 
「昨日、ランドセルに入れて学校から教科書を持ってきたことはわかったよ。それがないから驚いたよね。でもさ、学校にいったら不思議なことに教科書があるかもしれない。不思議な事ってあるから。それに、大好きな学校にいくと、ドッチボールもできそうだし、仲間にあえるね」
 
「学校いきたくないよ。教科書がないから。」
 
「そうだよね。教科書今、ないもんね。でも、行ってみたら不思議が起こるかもしれないよ。
問題はね、解決しなくていいの。まずは、前に動いてみる。動くと後から問題は解決するの。止まっていたらダメなんだよ。問題があっても、気持ちを前にむけて、動いてみるの。考えないで、動くんだよ。」
 
※賛否あると思いますが、私の人生哲学はこれです
 
 

■最初の行動スイッチの提案
 
「よし!じゃ、動こう。
あと10分で家出る時間だから、
ごはん(粒)食べる? 果物にする?どっちがいい?」
 
「ごはん」
 
「よし!ごはんをあと2分だけ食べたら、仕度するよ」
 

-------

と、無事に学校に行きましたとさ(笑)
 
  
この投稿を読んいるであろう。
内面育成メソッドの認定講師の方たち!
2章、3章をよく読みこんでくださいね。
大人も子供も、感情の扱いは一緒ですよ!


内面育成塾のテキストはこちら>>

3歳までの子育て法DVDはこちら>>
どうする?宿題の教科書を「持って帰ってきたはず」と言い張るこどもをどうしますか?_d0169072_17201818.jpg






by kakoirie | 2019-06-05 12:00 | Comments(0)

ブログトップ | ログイン

栫井利依(かこいりえ)

心理カウンセラー

プロフィール>>
栫井利依 物語>>
動画・セミナーチラ見せ>>

【直感Labo.
オンラインサロン】

--------------------------

直感力を高めて、自分を美しく大きく活かしていく

【内面育成メソッド
心理学協会】

--------------------------

心理学を仕事、子育て、自己実現に使いたい人を支援していく協会です
>

kakoirieをフォローしましょう
woman.excite TOP Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイトホーム