Woman.excite
直感力を磨く!栫井利依(かこいりえ)の「美人の極意」

「内面育成メソッド心理学協会」代表
「直感で生きることの美しさ」を伝えてまいります

 

宿題しなくていいんじゃない?自分で聞いて考えて決めてみて!

今夜、ゴールド会員向けの
くるくるリーディングでした!
 
リーディングの合間の雑談で
私の子どもとの話をしました。
 
何となく、書きのこしておきます。

5年生になった子どもが、
『宿題が多くて嫌だ!
学校行きたくない』
 
というので、

『じゃ、宿題しなくていいよ。
ママ、先生に一筆書いてあげようか?
とりあえずさ、先生に、
宿題何で出すのか、ちゃんと聞いて来て。

話してみてさ、
納得できなかったり、
わかるけど、でも、この量は嫌だなって思うなら、
やらなくてもいいと思うんだよね。

まずは、宿題のこと聞いてみたらー?』
 
と言った。
翌日、先生には聞かなかったみたいで
(聞く時間なかった?)
 
同じセリフを言うので、
『なんかさー、バスケある日は
サクサクやるけど、
バスケない日だと、
宿題多くてやだー、学校行きたくないって言うね。
 
ま、いいや!
 
じゃさー、
バスケある日みたいに、
とりあえず、とっとと宿題やってさー、
どの宿題がどのくらい嫌か
後で教えてくれる?
 
明日から宿題やるか
やらないか、決めようよ』
 
みたいに言いました。
すぐ終わらせて報告あった。
 

どうも
【漢字の宿題だけがストレス】だったみたい。
 
むしろ、
『算数はサクサク終わるから、オレ、得意❗️』
という自己評価。
 

なぜか、ご機嫌なので、
明日も宿題するんだろーな
一人で☺️
 
 
かなり、話をはしょってますが、
大事なことは、
 

自分なりに考えて、
関係者と対話して、
コレ!って決めること。
 
  
そのために、
宿題の何がいやか?
そもそも、何でやると思ってるのか?
自分なりの意味づけが必要だよね
 
 
みたいな話をしてみた!
 
 
試行錯誤だけど、
今のベストで私も子どもと向き合いたいなっ
 
誰かの正解なんて、
しーりませんっ


【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>

by kakoirie | 2022-05-19 23:31 |  | 家族・子育て | Comments(0)

ブログトップ | ログイン

【直感Labo.
オンラインサロン】

--------------------------

直感力を高めて、自分を美しく大きく活かしていく

【内面育成メソッド
心理学協会】

--------------------------

心理学を仕事、子育て、自己実現に使いたい人を支援していく協会です

kakoirieをフォローしましょう
woman.excite TOP Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイトホーム