「内面育成メソッド心理学協会」代表
「直感で生きることの美しさ」を伝えてまいります
カテゴリ: | お身体磨き( 54 )
彩聖 ことはさんから
【身体の声を聴く】をSkypeでナビゲートして頂きました。
体感覚が弱い・・・
というより、
身体に意識を集中することが
一人ではちょっと面倒になる私は、
誘導してもらうほうが楽!
思いがけず、
腎臓からマシュマロマンが登場!
「しろい・・・マシュマロマンみたいなのがいます!2体も!」
といった意味不明な自分の発言にびっくり(笑)
なるほど。
それが動きやすくなるように
肝臓あたりに古いしがらみを手放していく必要があると、
私の意識を通して教えてくれました。
ほほほ。
旅行前にいいこと聞きました♪
ことはさん、ありがとうございます。

■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>

左肩の凝りと歪みで、左腕がねじれ、
とにかく、ねじれ&こじれてました!
オステオパシーは2〜3日経つとより効果が出ますが、
大阪出張の翌日も予約入れました。
ここは気が良いから、
時間が止まったような心地よさがあります。
だから、気づいたのよね。
「あれ?あたし、かなり淀みがある?」って。
抜いても抜けきれない。
原因となるものは外れたけど、
タイムラグがあるからまだ残ってる。
自覚はあったけど
【こんなに影響されてたの?】とびびる。
しっかり整えること。
これが1月のやるべきこと。
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
「発達障害のお子さんのDS YOGA個別指導教室」にて、神谷先生にお世話になってます。
今日で約半年6回目ですが、身内に素晴らしい身体変化がありました。
・呼吸が早すぎてリラックスがうまくできなかったのに、ほぼ完璧な腹式呼吸ができるように!(以前は横になって呼吸してるだけでも、身体がピクピク動いてました)
・姿勢がだいぶよくなった・足の裏を触ると、きちんと感覚がある
・表情がよくなった
発達障害の方は、身体を認知する感覚が薄いので、そこを認知できるようになると、リラックスすることを覚えられます。
いつも疲れているようなよくわからない状態なんですって。
【自分という感覚を身体から取り戻す】
半年前に初めて知った彼の世界は衝撃でした。
寝ても起きても休まらないって、一体!?
何だか最近、発達に興味があります。
心理ではなく、身体と脳の関係に。
その前に、身体を柔らかくしなきゃね。
あたし。ばーさん並みにガチガチでしたわ

■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>

よごうちはる先生なのだけど、なぜかサマンサと呼ばれています。

今日は私が時間がなかったので、1時間半で5品教えていただきましたのぉー

さつまいものしらすの炊き込みご飯 乾物味噌汁
ちんげんさいのお麩チャンプルー 杏仁豆腐
レンコンのきんぴら

喉や咳に効果的なんですって。
サマンサ先生のいいところは、「適当でいい部分」をめいっぱい教えてくれる。
逆に「ここが大事」が少ないから、めげないのです(笑)
何より、塩としょうゆ くらいしか使わないからさ、
まずくても・・・
それは私のせいではない!マクロビのせい!
(もしくは・・・「食材のせい!」普段はその辺のスーパーで購入しているからね!)
にできるので、堂々と食卓に出せます。
マクロビ系は、うちの子は食が進まないことが多いのですが、
今日はいけるんちゃうかなぁ~?
たのしみぃー
【誤解なきよう】
サマンサ先生のマクロビはおいしいですよ~
食材もいいものを持ってきてくれるからね。
私が自分でつくると、なんか「味薄いだけ」になるだけよぉー
あと、有機野菜を注文する定期便を利用すると、
「作りたくなくても作らないと・・・」になって、
もっと料理嫌いになるので、最下位レベルで料理しております(笑)
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
昨年出会ってから、定番商品となりました!

60度のお湯+100g → 30分洗い → よごれ確認、カビすくう → ゆすぎ、脱水
1時間で完了!楽チンだわ(^o^)
うち、せっけん洗剤+ドラム式だからか、
頻繁に黒カビ(わかめ)が出やすいのよねー
塩素系も長時間の槽洗浄もやだったのだ!
【募集中】

■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
鳥肌ものだったのです。
たくさんあるんですが、その中の1つが伊藤慶二医師のお話。
ある宗教団体に頼まれて、伊藤先生が実験をしたそうです。
病気をわずらっているひとたちに
1)マクロビ
2)思いを変える
3)祈り方を教える(医療的な祈り方)
の3つを教えたら、全員治ったんだそうです。難病の人が。
ただ、1組だけ効果なかった。
それは、医者とその家族。
つまり、そんな事で治るわけないというコアビリーフが変わらないと
治らないという事らしいのです。
この団体は宗教だから、
教祖さまの教えに間違いはない!ということで、コアビリーフが外れたみたいなの。
その話をきいて、
伊藤先生の本を読みたい!って思って、
昨日ようやく届いたのです。

久しぶりに、興奮しちゃいました。
すごく、興味深かった。
伊藤先生の御本も、天外先生の御本も
柱の1つである「脳幹を活性化する祈り・瞑想・行」
については、やり方は載ってない。
習いに来てねって、ことかしらぁ
気になる気になるぅー
久しぶりに好奇心がウズウズしてます(^◇^)
【追記】問い合わせが多かったので、注文方法をこちらに書きました
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
顔の筋肉のこわばりより、
首の凝りが気になったようで、
「首にも(針を)刺していいですか〜」
と、そこも治してくださいました。
頭や首もマッサージしたら、から?前髪どこいった?ボサボサぁ〜(笑)
これから横浜に移動し、セッションなんですが、
ファンデーションと口紅しか持ってきてないし、、あーあー

ま、いいか。
土門先生とは、
同い年のお子さんがいるので、いっつも盛り上がります(^◇^)
それにしても、先生予約がとりずらい人気ぶりなので、
夏の予約も入れちゃいました。
紹介したいのに、したくない!
信頼できる鍼灸師の大先生です。
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
本当に実験、トライ&エラー?トライ&Goがすきな栫井利依!(笑)
昨日は、ソマティック・エクスペリエンスのセッションを体験してきました。
実際には、誘導してもらいながら、身体の深いリラックス、
私にとっては深いニュートラル状態をその場で体験し、
日常で感じる事のできる体感覚のバリエーションを増やすことで、
身体と心のネガティブなつながりを、身体の自然な自己回復力を利用して癒すという感じだったかな?
(通常、瞑想で60分くらいかかる領域まで進めてくれたので、
えらく久しぶりのDeep体験ですごく自分のOFF感覚を思い出せたんです)
まずは、検証・・・。
よかったら、必要な方にご紹介していきますね!
------------------------------------
以下、長文なので読まなくていい記事。自分への忘備録として・・・
「ソマティック・エクスペリエンス(Somatic Experiencing®)は米国のピーター・リヴァイン 博士が開発した、身体と神経系の統合をベースにした、安全で自然なトラウマ療法です。」
と公式サイトにありました。
つまり、トラウマは身体の神経系の不全だとする考え方。
トラウマは「実際の死や重傷、あるいはその恐れがある出来事、または自分や他人の身体的統合がおびやかされる危険を体験したり、目撃したり、直面したりした」(DSM-Ⅳ)と定義されていますが、「自分にとって脅威であった」事柄で身体が反応するものを全般的にトラウマととらえるようです。
例えば、「大きな声を出されると、身体が急に萎縮し、怖くて硬直してしまう」「好きな男性なのに、その人を目の前にすると恐怖で身体が緊張して、いてもたってもいられなくなり、「付き合ってください!」と恐怖から早く白黒させたくなってしまう。」といったものも含まれます。
ある刺激→神経系の過剰反応が出てしまうという事です。
内面育成塾で深く受講者の心をかかわっています。私のメソッドで「感情の受け入れかた」「語りかけ」「解釈する視点」などを学び実践していくうちに、こうった症状が自然と外れてきたり、薄まっていくことがほとんどなのですが、
一部、どうしても「身体症状が消えない」という方がいるんですよね。
注目しなければ薄まる・・・を超え、まさに神経系の不全。
心を介入させず、身体と神経の関係をとってあげればいいという考えがSEらしい・・
「ソマティック・エクスペリエンス」がどういったセッションであるのか?
どんな効果があるのか?を私が体験し、納得することができたら、ご紹介していこうと思っています。
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
はじめて自分に高額商品をプレゼントして購入した3点セット


そ、それが・・・

ついに・・・切開する事に。穴消滅です。ピアスは2年で卒業になっちゃいましたー
残念だなぁー
イアリングだと耳がすぐに痛くなるタイプだから、ピアス憧れていたのにぃ。
勿体ない・・・どうしよう・・・左耳だけやるか?(笑)

■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>
おばけの時間をとりました♪
(衝撃画像だったらごめんなさい・笑)

私は「ガス―ル」の愛用者です。
粘土と同じ量の水で溶き、こすらないようにそーっとパック。
5分くらいおいてぬるま湯で流すだけ。
優しい感触です。泥の吸着力ですっきり汚れを落としてくれる感じ

超乾燥肌の私は、朝はぬるま湯で軽くよごれを落とす程度。
夜はメイクや日焼け止めを落とすために、石鹸の泡で洗顔する程度なのです。
普通肌の人はね、肌の表皮にバランスよく「水と油」があるから、
これで十分よごれもとれて、新陳代謝で古い角質も落ちるのだけど、
水分足りない、油たりない・・・私の場合うまくいかないのですわ。
どうも、くすんでる・・・
なんだか、汚れてごわごわしている・・・
と思ったときには、このクレンジングをしています。
■【人気★栫井利依の4つのDVD・自宅用教材はこちら】>>